名古屋市の糖尿病・内分泌 内科クリニック TOSAKI スタッフによる糖尿病対策のレシピ集です
今回のディスプレイは、「おでん」がテーマです。
おでん屋を思わせるようなメニュー表でカロリー、糖質量、塩分量を載せました。
ちくわやはんぺんなどの練り物は
でんぷんやブドウ糖などの甘味料を加えているため糖質が多く、
また保存性を高めるために塩分も多く含まれています。
おでんを食べる際の練り物は1個までにするといいですね。
また、おでんにつける味噌に含まれる塩分量や減塩のコツなども展示しています。
院内のディスプレイは夏と冬の期間限定で展示しておりますので、
来院された際はご覧くださいね。