名古屋市の糖尿病・内分泌 内科クリニック TOSAKI スタッフによる糖尿病対策のレシピ集です
8/27(土)14:00ー15:00に第57回糖尿病教室を開催しました!。
今回は食品交換表を学ぶシリーズの3回目になります。
管理栄養士からは表2の果物と表4の乳・乳製品についてお話ししました。
↑テーマに合わせたデザートとして、冷凍マンゴーを使用したヨーグルトムースを召し上がっていただきました。
夏なのでヨーグルトを使ってさっぱりとした味に。
さらにお砂糖の代わりにパルスイートを使用したので通常のものよりもカロリー控えめです。
レシピは来週更新致します。簡単ですのでぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
↑当日の様子です
表2の果物にはビタミンや食物繊維が豊富に含まれています。
しかし、血糖値を上げやすい果糖やブドウ糖も多く含んでいるので、食べ過ぎれば血糖値は高くなります。
決められた量に収めるために食品交換表をどのように使うか、またその活用ポイントなどをお話しました。
その他に看護師からはシックデイ(=風邪などの体調不良で食事が取れなくなってしまった時)の対応について、
医師からは最近の糖尿病のお薬についてお話しさせて頂きました。
次回は9/17(土)13:00ー14:00に食品交換表を学ぶシリーズの4回目として
表3たんぱく質、表5油脂、表6野菜、調味料についてのお話を予定しています。
↑クリックで拡大します。
栄養バランスを考えたお弁当を召し上がりながら、食品交換表の使い方について学びましょう。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!